2013年12月01日
ズン、ズンズンどん底
おはようございます 氷川きよしです・・・・・
さてさて、土曜日は練習2連発でした。
まずAM ホーム修善寺CCのアプローチバンカー練習場をお借りして練習
まずはアプローチ。これが見事なまでのダフリ、ダフリ、ダフリ
目標距離の半分までも満たない。
その後、バンカー練習に。
これがまた見事に出る訳だ。
バンカーでやってはいけない事って言ったらトップしてホームランになる事。
それが砂の手前から入って、見事に砂の爆発でナイスアウト。
しかしやってて気づいた。
これはバンカーショットに対する自分の腕が上がったからではなく
単にダフっているから出るんだと。
これに気付くのに1時間かかった(汗)
最近さ~悩んでいるんだよね。
スコアが悪いのは体のブレがあるからだって。
上下プレ+左右のブレ。
これじゃまともにボールに当たる訳なく、当たらなければスコアも悪いと。
悩みだしたら止まらない性格なのもで。
いいスイングっていうのはなかなか身につかないけど、悪いスイングって体の隅々まで染みついちゃうんだなぁ
ということで、夜は伊東のフォレストさんへ。
軸のブレを直すには、体の捻転だろうと、それを意識してやっていたんだけど
9番アイアンはいい感じで振れるんだけど、7番あたりになるとフックが出始める。
ていうか、芯に当たってねーし。
うーん
試しに5番アイアン打ってみると
見事にクリーンヒット。
いい感じで真っすぐ飛んでいく。
何球か打って、また7番に戻す。
ダフる
ダフりっぱなしのまま、また何球か打って9番へ。
いい感じ。
また7番へ
ダフる。
あーいい、もう
やめた。
どん底である。
さてさて、土曜日は練習2連発でした。
まずAM ホーム修善寺CCのアプローチバンカー練習場をお借りして練習
まずはアプローチ。これが見事なまでのダフリ、ダフリ、ダフリ
目標距離の半分までも満たない。
その後、バンカー練習に。
これがまた見事に出る訳だ。
バンカーでやってはいけない事って言ったらトップしてホームランになる事。
それが砂の手前から入って、見事に砂の爆発でナイスアウト。
しかしやってて気づいた。
これはバンカーショットに対する自分の腕が上がったからではなく
単にダフっているから出るんだと。
これに気付くのに1時間かかった(汗)
最近さ~悩んでいるんだよね。
スコアが悪いのは体のブレがあるからだって。
上下プレ+左右のブレ。
これじゃまともにボールに当たる訳なく、当たらなければスコアも悪いと。
悩みだしたら止まらない性格なのもで。
いいスイングっていうのはなかなか身につかないけど、悪いスイングって体の隅々まで染みついちゃうんだなぁ
ということで、夜は伊東のフォレストさんへ。
軸のブレを直すには、体の捻転だろうと、それを意識してやっていたんだけど
9番アイアンはいい感じで振れるんだけど、7番あたりになるとフックが出始める。
ていうか、芯に当たってねーし。
うーん
試しに5番アイアン打ってみると
見事にクリーンヒット。
いい感じで真っすぐ飛んでいく。
何球か打って、また7番に戻す。
ダフる
ダフりっぱなしのまま、また何球か打って9番へ。
いい感じ。
また7番へ
ダフる。
あーいい、もう
やめた。
どん底である。
Posted by 伊豆のおっちゃん at 08:32│Comments(0)
│ゴルフ